マスターオブアリーナの敵一覧(序盤に初出の敵)

ミッション別敵データ:初代 / PP / MA
初出順の敵詳細:01序盤 / 02サブアリーナレイヴンへの襲撃以降 / 03研究施設救援以降


01序盤
シュトルヒ / ジード / スパーテル / ナインボール / トライガード
カファール / レギュリナ / ヘリコプター / 機雷投下装置 / スカーリーパー
ラッキーホッパー / バタフライアイ / 輸送トレイラー / スティンクバグ / バラクーダ


02サブアリーナレイヴンへの襲撃以降
ファットボールド / 天井砲台 / イービルキッス / マネーセイバー / スーパーボウ
ヘラキュール / スリング / 巡洋艦主砲 / 巡洋艦ミサイルポッド / 巡洋艦主砲(残骸)
巡洋艦ミサイルポッド(残骸) / 不明 / 対空機関砲 / 大型砲台 / パピー
クンプレアーノス


03研究施設救援以降
マーマン / ワンダフルバレル / トニトルス / フロートスーツ / スティンクバグ(僚機)
メーア・レーベ / 地上戦艦副砲 / 地上戦艦ミサイル / 地上戦艦主砲 / ヴュルフェル
ワスプ / ナインボール=セラフ


<敵一覧>

シュトルヒ

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
5000 192 テストモード:0001
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
120 360
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
30
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
ライフル? 400 実弾 1 20

ライフル?は6連射。

設定にあった爆雷はライフル?の1つ前と1つ後と思われる武装のアドレスを探してもそれらしい値が無かったので、やはり使ってこないと思われる。

PPからAPとE防御が低下(AP:5200→5000、E係数:144→192)。


ジード

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
1・3000 192 逃亡者追撃:0001
機密データ奪還:0003
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
112 112
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
0・96
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
なし        

スパーテル

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
800・1000 192 逃亡者追撃:0002
鉱山侵入:0001
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅
(被弾半径)
機体実全高
(被弾全高)
150
(125)
100
(87)
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
32
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
機関砲 200・100 実弾 0 ?/2

機関砲は最大5連射。連射中のリロードは1?連射を一度止めて、残りを撃ち直すことが可能。連射後のリロードは11〜17程度?状況によって残りリロードが変化したり(0の場合もある)、基本的に毎フレーム2減る残りリロードが1だけ減る場合があったりとよくわからん。射撃サイクルは10なのは固定だけど、とにかくリロードが安定しない。


ナインボール / エンブレム

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
10000・18000
15000・17000
192・144 逃亡者追撃:0003
研究施設防衛:0002
侵攻部隊排除:0003
工場進入:0001
E防御 Eダメージ倍率
0・2 100%・75%
機体実半幅
(被弾半径)
機体実全高
(被弾全高)
100・100
(75)
225・225
(225)
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
0(125?)・64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
なし        
パルスライフル 435 エネルギー 0 6
ブレード 1500 無属性 16 -
デュアルミサイル 830×2 実弾 12 5
グレネードランチャー 1000・3520 実弾 32・52 ?・16

上昇加速度:64
上昇最大速度:4736
空中加速度:512
空中最大速度:3200
地上加速度:768
地上最大速度:7680
落下加速度:256
落下最大速度:9600

最大上昇実速度:74
最大空中実速度:50
最大地上実速度:75
最大落下実速度:150

初代のナインボールよりAPとE防御が若干高い。武装の攻撃力はブレードが上昇、ミサイルとグレネードは少し低下。パルスは単発の弾をリロードの値通りに連射するようになった。

アセンでは小型2連を装備しているんだけど、実際には小型ミサイルを常に2発同時発射するため、デュアルミサイルなのではないかと思われる。

逃亡者追撃のナインボールはデモ用のため、無理矢理出現させても何もしてこないし撃破も不能。デモ用ナインボールのグレネードはリロードの値が不明。攻撃力の攻撃力のアドレスの前の値は32778だったけど、多分リロードとは別の値ではないかと。

カッコ内の旋回速度は「誰であろうと私を越えることは不可能だ」という台詞を言いながら旋回している時の実測値。

初代のナインボールはCLコアなのにブースターが2つ付いていたけど、MAでは修正された。


トライガード

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
800 192 暴走MT破壊:0001
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅
(被弾半径)
機体実全高
(被弾全高)
100
(150)
75
(100)
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
32
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
機関砲 100 実弾 0 7?

機関砲は最大10連射。連射中のリロードは2。実リロードは0〜7?スパーテルとは違い、残りリロードは1ずつ減少。射撃サイクルは30。


カファール

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
1600 192 隕石回収:0001
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
75 62
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
機関砲 50 実弾 0 2
ライフル 200 エネルギー 0 22(20+2)

機関砲は最大20連射。連射中のリロードは0。

機関砲を撃ちながらライフルを発射可能。ただし、ライフルはロック範囲がかなり狭いのでほぼ真正面に立たないと撃ってこない。

機関砲の射撃サイクルは20から始まり(射撃が始まったら開始値から毎フレーム1ずつ減少し、0になったらリロード)、毎フレーム機関砲を射撃する。機関砲を撃ち始めた時点でライフルのロック範囲内に敵がいる場合は4フレーム後にライフルを撃つ?(弾が表示されるのは射撃サイクルが17の時点)恐らくはライフルだけを撃って機関砲を撃たないということは無さそう。というわけで、ライフルの実リロードは射撃サイクルの20と機関砲連射後のリロードの2を足した22になる?


レギュリナ / エンブレム

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
15000 168 隕石回収:0002
E防御 Eダメージ倍率
1 87.5%
機体実半幅 機体実全高
75 225
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
マシンガン 125 実弾 0 2
ブレード 2000 無属性 0 -
小型ミサイル 830 エネルギー 12 10
チェーンガン 100 実弾 0 2

ブレードは反動が無く、弾き飛ばされないので多段しやすい。

小型ミサイルは何故かE属性。設定ミス?


ヘリコプター

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
3000 192 機密データ奪還:0001
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
187 100
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
なし        

正式名称不明。

APは減らせるけど炎上・爆散はしない。

レーダーには映らず、ロックオンやブレホをかけることも出来ない。


機雷投下装置

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
8000 192 機密データ奪還:0002
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
187 175
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
浮遊機雷 1000 実弾 4 49

50フレームごとに右・中央・左の順番で発射し、次に50フレーム経過後に25フレーム(残りリロードが49から毎フレーム2減る)のリロードに入る。

射撃サイクルは150。サイクル残り147、97、47の時に射撃エフェクトと機雷が出る(その1フレーム前に効果音が鳴る?)。


スカーリーパー

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
4000 144 機密データ奪還:0003
E防御 Eダメージ倍率
2 75%
機体実半幅 機体実全高
174 279
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
レーザーライフル 1120 エネルギー 0 20

ラッキーホッパー / エンブレム

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
13000 192 機密データ奪還:0005
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅
(被弾半径)
機体実全高
(被弾全高)
112
(75)
150
(137)
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
デュアルミサイル 830×2 実弾 12 10
パルスキャノン(左) 770 エネルギー 0 5
パルスキャノン(右?) 770 エネルギー 0 5

パルスキャノンは空中でも発射可能。パルスキャノンは両肩に装備しているけど、右肩は構えるだけで左肩しか使わない?


バタフライアイ

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
950・1200 192 輸送車両強襲:0001
ビーム砲破壊:0003
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
100 87
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度
40
(値:2560?、加:2560?)
75
(値:?、加:2048?)

(値:?、加:?)
66
(値:9600、加:256)
64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
機関砲 50 実弾 0 2
小型ミサイル 200・100 実弾 8 32(20+2+10?)

機関砲と小型ミサイルは同時発射が可能。

機関砲は最大9連射。連射中のリロードは0。射撃後にミサイルのロックをしているためか、リロードが完了してもすぐに撃てない?

小型ミサイルの射撃サイクルは20。ロックオンに10フレームほど時間がかかる?


輸送トレーラー

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
3000 192 輸送車両強襲:0002
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
200 100
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
96?
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
なし        

正面に立つと足止めや進行方向を左右に少しズラすことが可能。ただし、向きを変えることは出来ず、道路からはみ出すことも無い。


スティンクバグ

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
4000・5000 144 輸送車両強襲:0003
研究施設救援:0002
MT部隊救援:0001
侵攻部隊排除:0002
E防御 Eダメージ倍率
2 75%
機体実半幅 機体実全高
125 175
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
機関砲 200 エネルギー 0 6(0+6)

スティン「グ」バグではなくスティン「ク」バグ。今回調べるまで間違えて覚えてたヨ…。

射撃サイクルは6。射撃後のリロードは0なので実質6。

最大3連射で連射中のリロードは1?


バラクーダ

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
20000 192 輸送車両強襲:0004
敵要塞攻略:0004
ビーム砲破壊:0001
ビーム砲破壊(敵):0002
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
750 375
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
なし     0  

MAも砂漠型のみ登場。

デモ中に炎上カウンタを操作で破壊可能。AC投下前に破壊するとACは出てこれない。プレイヤーの場合はそのまま操作不能で実質フリーズ。輸送車両強襲に関してはしばらく経つとトラックが領域外に出て失敗になるので復帰出来る。ビーム砲破壊のトニトルス投下前に撃破した場合、一定時間後にデモから復帰するけど撃破対象が出てこないので脱出するデモに移行することが出来ずタイムオーバー確定。


ミッション別敵データ / 01序盤 / 02サブアリーナレイヴンへの襲撃以降 / 03研究施設救援以降


戻る