マスターオブアリーナの敵一覧(サブアリーナレイヴンへの襲撃以降に初出の敵)

ミッション別敵データ:初代 / PP / MA
初出順の敵詳細:01序盤 / 02サブアリーナレイヴンへの襲撃以降 / 03研究施設救援以降


01序盤
シュトルヒ / ジード / スパーテル / ナインボール / トライガード
カファール / レギュリナ / ヘリコプター / 機雷投下装置 / スカーリーパー
ラッキーホッパー / バタフライアイ / 輸送トレイラー / スティンクバグ / バラクーダ


02サブアリーナレイヴンへの襲撃以降
ファットボールド / 天井砲台 / イービルキッス / マネーセイバー / スーパーボウ
ヘラキュール / スリング / 巡洋艦主砲 / 巡洋艦ミサイルポッド / 巡洋艦主砲(残骸)
巡洋艦ミサイルポッド(残骸) / 不明 / 対空機関砲 / 大型砲台 / パピー
クンプレアーノス


03研究施設救援以降
マーマン / ワンダフルバレル / トニトルス / フロートスーツ / スティンクバグ(僚機)
メーア・レーベ / 地上戦艦副砲 / 地上戦艦ミサイル / 地上戦艦主砲 / ヴュルフェル
ワスプ / ナインボール=セラフ


<敵一覧>

ファットボールド

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
4500・5000 192 地下洞窟侵攻:0001
侵攻部隊排除:0001
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
174 297
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
32
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
パンチ 1500 実弾 16 -
両手バルカン(右手) 528 実弾 4 10
両手バルカン(左手) 528 実弾 4 10

マシンガンは左右同じ性能。左右同時発射はしない。1回の射撃で4連射。連射中のリロードは0。


天井砲台

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
5000・1000 192 地下洞窟侵攻:0002
廃棄宇宙船侵入:0002
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
100 180
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
32
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
チェーンガン 500・100 実弾 4・0 29

上記の旋回速度は砲塔の旋回速度。


イービルキッス / エンブレム

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
18000 192 地下洞窟侵攻:0003
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
75 225
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
ハンドガン(ライフル) 220 実弾 0 7
ブレード 2000 無属性 0 -
ラージミサイル 830 エネルギー 12 35
パルスキャノン 770 エネルギー 0 5

本来はハンドガン(WG−HG1)を持っているんだけど、撃ってくるのは単発のライフルの弾。

本来は月光を装備しているんだけど、実際に振ってくるブレードは赤ブレ。反動が無いので多段しやすい。

ラージミサイルは小ミサと同じ攻撃力と衝撃値でE属性。

パルスキャノンはパラメータ上のリロードは5だけど、実際はリロード1で猛連射してくる。


マネーセイバー / エンブレム

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
13000 192 テロ集団襲撃:0001
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅
(被弾半径)
機体実全高
(被弾全高)
112
(75)
150
(137)
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
キャノン 1530×2 実弾 22 18
トリプルミサイル 830×3 実弾 12 10

キャノンは衝撃値とリロードが装備しているAW-RF120のものだけど、攻撃力のみAW-RF105のものになっている。


スーパーボウ / エンブレム

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
13000 192 テロ集団襲撃:0002
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅
(被弾半径)
機体実全高
(被弾全高)
112
(75)
150
(137)
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
ハンドガン 437 実弾 4 8
垂直ミサイル 1630 実弾 30 10
レーザーキャノン 1531 エネルギー 0 10
ブレード? 1210 エネルギー 18 -

レーザーキャノンは空中で発射が可能で、本来のリロードよりも短いリロードで猛連射する。実リロードは1。

垂直の弾グラフィックはプレイヤーのものと共用。弾速などのパラメータを変えると両者に影響が出る。多分、他の敵ACの弾も弾速などのパラメータはプレイヤーと共用なのではないかと。

武装のパラメータ上に黄ブレらしきパラメータが確認出来るんだけど、恐らくは使用してこない。近接モーション自体はあり、プレイヤーのキャラIDを変更してブレードを振ることが可能。その場合のブレードは装備しているはずの黄ブレではなく、赤ブレを振る。


ヘラキュール / エンブレム

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
19000 144 本社強襲:0001
E防御 Eダメージ倍率
2 75%
機体実半幅 機体実全高
75 225
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
ハンドガン 280×3 実弾 10 8
ブレード 1210 エネルギー 18 -
両肩マルチミサイル 980×2→4 実弾 14 15

ミッション中のACとしては珍しくブレードが無属性ではない。

本来は黄ブレを持っていて武装のパラメータも黄ブレのものになっているけど、実際に振るのは赤ブレ。


スリング

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
1000 192 潜水艦死守:0001
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
187 62
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
90
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
機銃 50 実弾 0  
爆雷 100×8 実弾 8 70?(0+20+50)

射撃サイクルは20。

爆雷は発射前に50フレームのロック時間がある。リロード自体は0のようだけど、射撃サイクルが一巡するまでに一度しか発射しないため、射撃サイクル+ロック時間で合計70フレームが実質のリロード?

爆雷の弾速等のパラメータは8発爆雷(WM-X5-AA)と共用。

機関砲は上手く調べられないので連射数等は不明。いざ調べようとするとなかなか使ってくれないね。

PPのレプラコーンと武装が異なるものの、グラフィックは全く同じ?レプラコーンと同様に角度によっては機関砲の先端(マズルフラッシュ?)がバグって表示される?


巡洋艦主砲

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
8000 192 潜水艦死守:0002
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
150 175
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
16
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
グレネード 400 実弾 16 59

撃破するとキャラIDが04に差し替えられる。


巡洋艦ミサイルポッド

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
8000 192 潜水艦死守:0003
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
150 275
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
0?
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
垂直ミサイル 240 実弾 8 200

垂直は6連射。連射中のリロードは7。6発目を撃つと200フレームのリロードが始まる。

撃破するとキャラIDが05に差し替えられる。


巡洋艦主砲(残骸)

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
100 192 潜水艦死守:0004
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
125 250
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
0?
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
なし        

巡洋艦主砲を撃破すると同じ場所に入れ替わって出現。

APは減らせるけど炎上・爆散はしない。


巡洋艦ミサイルポッド(残骸)

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
100 192 潜水艦死守:0005
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
150 275
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
0?
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
なし        

巡洋艦ミサイルポッドを撃破すると同じ場所に入れ替わって出現。

APは減らせるけど炎上・爆散はしない。


不明

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
0 192 潜水艦死守:0006
研究施設救援:0004
研究施設防衛:0003
E防御 Eダメージ倍率
0 ?%
機体実半幅 機体実全高
0 0
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
なし        

敵が潜水艦の部位やゲートをロックオンするためのダミーと思われる。

潜水艦本体、艦橋、リフトの3箇所。APは各30000で、いずれかが破壊されると潜水艦が爆発するデモに移行してミッション失敗となる。

研究施設救援では隠れているハイドランカーの「FRIEND」表示用と思われる。ゲートを開けるまでは何も無いところから「FRIEND」の表示が出ている。

ゲートにはAPが設定されていない。

プレイヤーがこのキャラIDを使うとフリーズする。


対空機関砲

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
5000 192 敵要塞攻略:0001
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
200 162
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
16
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
機関砲 100 実弾 0 1

射撃サイクルは10。連射中のリロードは1。5連射後に1フレームだけリロードが入ってすぐに5連射を始める。


大型砲台

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
3000 192 敵要塞攻略:0002
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
200 162
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
16
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
グレネード 500 実弾 4 59

パピー

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
3000 192 敵要塞攻略:0003
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅 機体実全高
225 112
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
32
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
デュアルミサイル 300×2 実弾 4 30(0+20+10)

射撃サイクルは20。ミサイルのロックオン時間は10フレーム。リロード自体は0なので射撃サイクル+ロックオン時間の合計30フレームが実リロードとなる?


クンプレアーノス / エンブレム

AP Eダメージ係数 出現ミッション(ID)
15000 192 敵要塞攻略:0005
E防御 Eダメージ倍率
0 100%
機体実半幅
(被弾半径)
機体実全高
(被弾全高)
100
(75)
225
(225)
上昇速度 空中速度 地上速度 落下速度 旋回速度

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)

(値:?、加:?)
64
武装 攻撃力 属性 衝撃値 リロード
キャノン 1160×2 実弾 17 23
デュアルミサイル 1120×6 実弾 16 10

デュアルミサイル(WX-S800-GF)は本来なら中ミサを6発撃つんだけど、ここでは6発の小ミサをややバラけて撃つ。

ミッション中のエンブレムはアリーナやアリーナの紹介でのエンブレムと異なる。…裸カバン…やっぱり…いや、一応服を着たシルエットになっているか?


ミッション別敵データ / 01序盤 / 02サブアリーナレイヴンへの襲撃以降 / 03研究施設救援以降


戻る